[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]どうもmasaです。[/yswp_speech_balloon]
今日も暑いですね。
いきなりですが私はこのブログをwordpressというソフトを使って書いています。
wordpressは無料でサイトを簡単に構築することのできるとても優れたソフトです。
ただwordpressを使っていると、この機能があればもっと仕事がはかどるのにとか、こんな機能が欲しいと思うことがあります。そんなときに後付けで機能を付けるために使えるのがプラグインです。
これはインストールすると新しい機能が実装されるようになっています。
そこで今日はwordpressのプラグインの中で私がおすすめするものを紹介したいと思います。
私が使っていてほんと便利だなと思うものばかりですので、皆さんも使ってみてください。
それではどうぞ。
お勧めプラグイン
All In One SEO Pack
このプラグインはSEO対策のプラグインです。簡単にメタタグを設定できたりします。
SEO対策はしっかりしておけばアクセス数アップにつながるので必須でしょう。
Contact Form 7
お問い合わせフォームを作るためのプラグインです。めちゃめちゃ簡単にお問合せフォームを作る事ができます。グーグルアドセンスなどの審査では必須と言われているので入れておいて損はないはずです。
Hi-Counter-Max
アクセスカウンターを設置するためのプラグインです。いろいろな形式のアクセスカウンターを設置する事ができます。アクセス数はブログを運営する上で最も気になるところなので入れておきましょう。
PS Auto Sitemap
サイトマップを作るためのプラグインです。サイトマップとはサイトの目次の様なものです。
これもアドセンスの審査に必須みたいなので入れておきましょう。
Subscribe2
いわゆるメルマガを配信するためのプラグインです。メルマガを配信できるようになるとブログにもファンがついてくると思うので入れたいところです。
Table of Contents Plus
ブログ記事に目次を自動作成してくれるプラグインです。この記事でもこのプラグインを使用して作成しています。ブログの見た目をよくし、読者にも優しいので必須です。
UpdraftPlus - Backup/Restore
バックアップするためのプラグインです。バックアップは必ず取っておいた方が良いです。何が起こるか分からないので。しかもボタン一つでバックアップが取れるため簡単です。
AddQuickTag
いつも使うコードや定型文をボタンを一つ押すだけで記入できるようになるプラグインです。
これは地味にめちゃくちゃ便利なプラグインです。例えばこの記事でも吹き出しを使っているのですが、吹き出しを入れるときコードを書かなくてはいけません。
結構長いので、これを手打ちするのはめんどくさいのですが、このプラグインで登録しておけば、ボタンひと押しで吹き出しコードを書くことができます。
まとめ
こんな感じでwordpressには機能を高めるプラグインがいっぱいあります。しかし入れ過ぎると処理に時間がかかるみたいなので、必要なものだけを選ぶことが必要です。この記事が皆さんのプラグイン選択の助けになっていたら幸いです。
[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]それじゃーばいびー![/yswp_speech_balloon]
にほんブログ村