[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]どうもmasaです。[/yswp_speech_balloon]
お仕事お疲れ様です。
私は仕事に疲れたら、旅行に行きたくなるのですが、残念ながら高所得者ではないため、旅行にお金をたくさんかけることができません。でもやっぱり旅行に行きたいと思うのでどうすればいいかを調べていたところ個人旅行という方法を見つけました。
個人旅行というのはツアー旅行とは違い、航空券、ホテルなどを自分でとる旅行のことです。
先日フィリピンへ個人旅行で行ってきて、その素晴らしさにはまりました(その記事は👇)
今回は個人旅行とツアー旅行どちらが安くなるのかを検証したので紹介します。私はフィリピンが大好きなので、フィリピン旅行を例にとって検証したいと思います。
それではどうぞ。
どっちが安い?フィリピンへの個人旅行とツアー旅行
ツアー旅行にかかる費用(普通の日)
まずツアー旅行でかかる費用について述べたいと思います。
一般的に安いといわれているHISのフィリピンツアーについて調べたところ、3連休をまたぐ4日間の旅行で64800円でした。ただ一人の場合おひとり様料金がかかるのと、空港税がかかるため実質89840円となりました。ホテルはエコノミーで航空会社はフィリピン航空です。
やはり低所得の私には高いなーという印象ですね。それでも他の航空会社と比べて安いほうだと思います。私もHISさんには何度もお世話になっております。
個人旅行にかかる費用(普通の日)
それでは個人旅行でかかる費用です。
航空券はスカイスキャナーというサイト、ホテルはbooking.comというサイトで調べた結果になります。まず航空券がHISのフィリピン航空のもので62540円でした。ホテルですが、少し良い目のホテルをとっても1万5000円以内といった感じです。これにプラス海外保険などが加わり、合計で8万円くらいです。
いいホテルを取っても個人旅行のほうが1万円弱安いという結果になりました。フィリピンの物価は安いので1万円お小遣いがふえれば、現地での遊べる幅がかなり広くなると思います。
ただ注意してほしいのは、今回一人旅行であるということ。一人旅行だとツアーではおひとり様料金というのがかかるので、これにより個人旅行に軍配が上がりました。二人以上で行く場合ならあまり変わらないかもしれません。
それでは次はお盆などのツアー会社の繁忙期にはどうでしょうか。
ツアー旅行にかかる費用(繁忙期)
HISのお盆のツアーで13万4000円でした。ただやはりおひとり様料金がかかるので、合計で15万9040円でした。さすがにこの値段になると費用的にダメージが大きいと思います。
個人旅行にかかる費用(繁忙期)
個人旅行だと航空券がHISのもので9万3640円でした。少し繁忙期は高いですね。さらにホテルですが、これはあまり変わらず15000円以内でいけます。そしてこれらに海外保険を合わせると11万円くらいとなりました。
繁忙期だと5万円近く個人旅行のほうが安いという結果になりました。これはもう行くか行かないかの選択が変わるくらい差がありますね。
ただこれは費用だけでの比較ですので、以下では個人旅行とツアー旅行のメリット・デメリットについて個人の見解を述べたいと思います。
個人旅行のメリット・デメリット
それではまず個人旅行のメリットですが、これはやはり安いということでしょう。一人でフィリピンに行くのであれば個人旅行のほうが基本的に安上がりだと思います。
次に、自由度が高いということです。ホテルなどを自分で選べるため、ちょっと高級なホテルに泊まりたいなとか、とにかく安くしたいとか自分の要望をかなえることが可能になります。これはツアーにはない大きな特権だと思います。
もう一つのメリットは楽しいということ。いろいろ自分で考えるのが好きな人は旅行を組み立てるのは楽しい作業だと思います。それに、実際行ってみてうまくいったときに達成感が大きいです。これは大きなメリットです。
デメリットについてですが、これはやはりめんどくさいということ。ツアーなら航空券、ホテルの手配はすべてやってくれます。さらに、空港からホテルまでの移動や、チェックイン、チェックアウトもガイドがやってくれますが、個人旅行ではすべて自分でやらなくてはいけません。
ツアー旅行のメリット・デメリット
ツアー旅行のメリットですが、これは言わずもがな簡単ということです。ツアー会社がわずらわしいことをすべてやってくれるので本当に簡単に旅行できます。パスポートとお金さえあれば簡単に海外旅行ができます。
もう一つツアー旅行を選択する場合、最大のメリットがあります。それは安心ということです。個人旅行は言ってしまえばすべて自己責任です。飛行機が遅れたり、パスポートを落としたり、お金をなくしたり、電話がつながらなかったり、海外旅行には様々なトラブルがあります。個人旅行ではこれらの問題をすべて自分で解決しなければなりませんが、ツアー旅行であればある程度ツアー会社が助けてくれます。これはツアー会社の最大のメリットだと思います。
ツアー旅行のデメリットは、やはりお金ですね。高いです。これはやはり簡単さと安心をお金で買うということでしょう。あと自由度も低いと思います。どうしてもホテルなどはツアー会社が選んだホテルということになるので、個人旅行のようにはいきません。
フィリピンでの通信環境について
フィリピンでの通信について話したいと思います。やはりフィリピンへ行くときに必要なのは携帯ですよね。今の時代携帯を手放すのはかなり難しいと思います。ましてや知らぬ土地に行くため、調べるツールを持たずに行くのは自殺行為です。
ではフィリピンでの通信環境をどうやって整えるかですが、簡単さを求めるのであればイモトのwifiなどをレンタルするか、キャリアに海外使用できるようにオプションを申し込むかです。
しかし、これらは簡単なだけにやはりお金がかかります。
それでは私はどうしているかですが、私は現地でsimカードを調達しています。私は日本で買ったsimフリースマホを持っており、これは海外のsimカードも利用できます。simを挿して少しの設定をするだけです。空港などであれば設定は店員さんがすべてやってくれます。
または日本で2flyという海外用のsimカードを購入することです。これは8日間で4GB利用することができ、とても便利です。
格安航空の利用
さらに個人旅行では航空会社を自由に選べるため、旅行費をさらに安く抑える方法があります。それは格安航空(LCC)を利用することです。格安航空については他のサイトをググって調べてみてください。
今回はかかる費用は3連休をまたぐ4日間の旅行で、セブパシフィックを利用した場合で考えます。この場合航空券は3万5000円となり、2万7000円も安くなります。もうこうなると確実に個人旅行を選びたくなりますよね。
ただこれには少し問題があって直行便ではないということです。マニラで乗り換えを自分でしなくてはいけないため、少しハードルが上がります。しかも飛行機の遅延により遅れた場合、自分で問題解決しないといけないため、海外旅行をあまりしたことがない人には難しいかもしれません。
しかしこのようにある程度自分でできるようになれば、かなり格安でフィリピンに旅行できることがわかります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
個人旅行、ツアー旅行にはそれぞれメリットとデメリットがあると思います。ただ実際自分が個人旅行をしてみて、その楽しさ、安さに感動しましたし、皆さんにもその感動を味わってほしいと思います。
個人旅行は難しいといっても、私でもできるレベルなので、少し準備すればだれでもできると思います。
なのでこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。必ず得られるものはあると思います。
[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]それじゃーばいびー![/yswp_speech_balloon]