[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]どうもmasaです。[/yswp_speech_balloon]
最近の趣味といえばもっぱら家で将棋なのですが、私の趣味の一つに旅行があります。
行くのは大体東南アジアが多いのですが、その中でもはまっているのがフィリピンです。
フィリピンに友達がいるので会いに行くのが目的なのですが、それだけでなくフィリピンはビーチがあったり、教会などの有名な建築物があったりと楽しいところでもあります。
物価も安いため、食事もおいしい料理をリーズナブルな価格で楽しめるため、すごく面白い国だなと思っています。
そんな面白い国フィリピンなのですが、やはり海外旅行なため低所得層の私にとってはかなり旅行代が痛いところがあります。
そこで安くでいく方法を模索していたところ格安航空にたどり着きました。格安航空とは機内食や機内の設備を最低限に抑えることでとにかく安くで航空券を提供している航空会社になります。
今回は格安航空の中でもセブに行くのによく使われているセブパシフィックを利用したのでその時の経過を記事にまとめたいと思います。
それではどうぞ。
格安航空を使って安くフィリピンへ。セブパシフィックを使ってのフィリピン旅行。
セブパシフィックで航空券を購入
今回セブパシフィックを利用したのですが、まず航空券を買うところからスタートです。
セブパシフィックで航空券を買う方法としては、基本ウェブでの購入になると思います。スカイスキャナーなどの航空券比較サイトを利用して購入してもいいのですが、今回はセブパシフィックの公式HPから購入することにしました。
購入方法は、以下のサイトに詳しく書かれているので参照してください。
そんなに難しくないと思います。今回はマニラ経由のセブ行きの航空券を購入しましたが、かかった費用は35000円でした。これまたよくフィリピンに行くのに使われるフィリピン航空で行くと60000円近くかかるので約半額でいくことができます。
ただ、マニラ経由であるのと、マニラの空港で6時間ほど滞在しないといけないので、時間を重視する人には向いていないかもしれません。
ただとにかく旅行の費用を安くしたい人にとっては格安空港はベストな選択肢だと思います。
関空からマニラニノイアキノ空港へ
関空からマニラのニノイアキノ空港へ行くのはそんなに難しくありません。
ただ一つ問題なのは、格安空港は利用者がとても多いため、空港でのチェックインカウンターでとにかく待たされるので、早めに行くことをお勧めします。搭乗時間の二時間半前には言っておいたほうがいいと思います。
チェックイン時渡せる荷物は基本20kgまでで、機内に持ち込める荷物の大きさも規定があるため、あらかじめセブパシフィックの公式HPを見て確認しておいたほうがいいです。
ちなみにわたしはこのバッグを機内に持ち込みました。☟
ニノイアキノ空港にて
ニノイアキノ空港に着いたらまずは入国審査へ向かいます。飛行機から降りて道なりに進むと☟の看板が出てくるので、そのまままっすぐ進みます。
まっすぐ進むと次に☟の入国審査エリアにつくので、Foregin passengerのラインに並んで入国審査をしてください。この時必要なのはパスポートと入国審査カードです。入国審査カードは機内で書いておきましょう。
入国審査が終わったら次は荷物のピックアップをしなくてはいけません。マニラ経由で行く場合一度関空で預けたスーツケースなどの荷物をピックアップしないといけないので忘れずピックアップしましょう。
そして荷物をピックアップしたら税関を抜け、近くにあるトランスファーデスク☟へ行って荷物を再度預けましょう。
トランスファーデスクの近くには携帯のSIMカード売り場☟があるので、携帯を現地で利用したい場合はここで購入することをお勧めします。フィリピンでは携帯会社がglobeとsmartの二種があるのですがそこまで違いはありません。セブなどではglobeのほうが通信環境がいいという話もありますが、前回globeを利用したので今回はsmartを利用しました。
体感ですがそこまで差はなかったと思います。
そして次のフライトまで時間があるので時間をつぶさないといけないのですが、ニノイアキノ空港には様々な施設があります。
まず一階ですが、セブンイレブンやウェンディーズがありました。
そして先に進むと、エスカレーターがあります。
二階が搭乗口への入り口になっており、三階はいろいろな飲食店やスパなどがあります。
三階の様子はこんな感じです。☟
我々庶民の味方のジョリビーもあります。
お腹がすいていたのでジョリビーで腹ごしらえしました。これ☟で100ペソ(200円)です。ほんと安いし、おいしいです。ジョリビーは日本にも上陸予定みたいなのでいつか行ってみたいですね。
spa(マッサージ)もありますので、日ごろ疲れている方は利用するといいと思います。
1000ペソ(2000円)で1時間マッサージを受けることができます。ほんとリーズナブル。
もし仮眠を取りたかったら☟の個室やソファを借りれるところもあるのでぜひ利用してみてください。
そして時間を潰せたらマクタン空港へ向けて搭乗口へ向かいます。
国内線なのですが、乗り場があらかじめトランスファーデスクで告げられるのですが、いきなり変更される場合もあるので、乗り場にあるスクリーンなどで搭乗ゲートを確認することを忘れずに。実際私がフィリピン行った時も言われていたゲートが変更になっており少し戸惑いました。
まとめ
何はともあれこんな感じでマニラ空港経由でのマクタン空港への移動ができます。最初は慣れないかもしれませんが、意外に簡単なので、セブパシフィックを使って安くでフィリピン旅行をすることをお勧めします。
少しでもこの記事がフィリピン旅行の助けになったら幸いです。
[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]それじゃーばいびー![/yswp_speech_balloon]