[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]どうもmasaです。[/yswp_speech_balloon]
お疲れ様です。
そして本当にこのブログを閲覧していただきありがとうございます。
こんな弱小ブログでも誰か見てくれる人がいると思うとうれしいです。
そこで今回このブログを作成するにあたって自分が行った手順を紹介したいと思います。
自分がブログなんてかけるわけないとか、ブログに書くほどの情報がないと思っているかもしれません。
実際私もそう思っていました。しかし意外と暇つぶしでも情報を必要としている人がいるのです。
それにブログは別に自分の備忘録のためでも構わないと思います。とにかくチャレンジしてみることが大切だと思うのです。
実際うまくいけばお金を稼ぐことだってできるので、本当に面白いと思います。
それではブログを作成する手順について詳しく説明していきます。
それじゃーどうぞ。
収益化も可能。ワードプレス(wordpress)でブログを作る手順
まずは無料ブログか有料ブログかを選択する。
まずブログを作成しようと思ったら無料ブログか有料ブログかを選択しなければなりません。
無料ブログはFC2ブログ、Amebaブログなどが主流でいろいろあります。
もしあなたが備忘録または日々の日記を書きたいだけなら無料ブログで十分だと思います。
ただ本格的にブログ(カスタマイズしたいとか、収益化したい)を作成したいとなるとこれらの無料ブログでは難しくなると思うので有料ブログを利用することになります。
ここから先は有料ブログすなわちワードプレスを使ったブログ作成に絞って解説していきます。
日記、備忘録のみの利用→無料ブログ
収益化、本格的なブログ作成→有料ブログ
ワードプレス(wordpress)でブログを作成するのにかかる費用
肝心のワードプレスでブログを作成するのにかかる費用ですが、主に三つとなります。
一つ目がサーバー代。これはブログを家に例えると土地みたいなものです。
土地がないと家は建てられませんよね。ネット上にも地主というのがいて、土地を管理しているのです(笑)
この地主に当たるのがサーバーを提供する会社で、Xサーバー、さくらサーバー、ロリポップサーバーなどです。これらについては☟で詳しく説明しますが、土地代は平均年間6000円くらいになります。
よりいい土地を買おうと思えばもっと高くなったりしますが、基本はこれくらいです。
次にかかるのがドメイン代です。ドメインとは住所のようなものと思ってもらったらいいです。これはアドセンスに登録して収益を考えなければ必要ないといえばそうなのかもしれませんが年間1000円くらいで自分の住所を持てるので持っておいたほうがいいと思います。
そして最後がテーマ代です。これはワードプレスでブログを運営すると、様々なデザインのものを選ぶことできるのですが、これが大体1万円くらいから販売されています。
ただ安心してください。今は無料のテーマでもすごく良いものがあり、それがsimplicityやcocoonです。
これらはマジで神です。多くの人が利用しているため様々なカスタマイズの方法の情報がネット上に転がっているので、無料でもまあまあ奇麗で整ったブログを作ることができます。私のこのサイトも無料のsimplicity2を利用しています。
それでもどうしても良いものが欲しいという方は有料テーマでもいいと思います。というのもブログをうまく運営すれば、サーバー代とテーマ代くらいは稼ぐことができるからです。
サーバーの決定とワードプレスのインストール
サーバーはいろいろあると思いますが、一番人気のあるのはXサーバーですかね。少し高いですが、大量のアクセスのも耐えられるモノみたいです。
ただ私はあまり調べずに感覚で選んでしまい、さくらサーバーを選択しました。ただ実際さくらサーバーで困ったことは一度もありません。
あとさくらサーバーは独自のドメインも取得できるので一石二鳥です。
そしてワードプレスのインストールですが、これは簡単インストールでオッケーだと思います。Xサーバーもさくらサーバーも簡単にインストールできるシステムがあるのでそれを利用しましょう。
さくらサーバーでのクイックインストール
⇓
この手順で簡単にインストールできます。
そして次はドメインを取得しましょう。
ワードプレスで最も重要なテーマ選び
正直ここまでは何を選んでもお金に差はあれど性能、デザインにそこまで影響を与えることはありません。(それでも僕みたいに感覚で選ぶのは危険です(笑))
ただ次のテーマ選びは今後のブログの閲覧数の伸びやブログの完成度に大きく作用するので、慎重に選ぶことが必要です。
テーマはワードプレスのサイドバーの外観→テーマから選択できます。先ほども言いましたが僕は無料のテーマを使っていますが、特に問題ないどころかとても満足しています。
シンプルなブログサイトを作りたければ無料のsimplicityかcocoonが本当にベストだと思います。
ただ自分色をもっと出したいとか、最新の綺麗なブログを作りたいという方は有料テーマであったり、ほかのテーマも吟味したほうがいいかもしれません。
”ワードプレス テーマ”などでググったらいろいろ出てきますよ。
ただ何度も言いますがシンプルでいいならsimplicityかcocoonがいいです、はいしつこいですね(笑)
あとはこれでブログを作る準備が整ったので、記事を書いていくだけです。もしブログのデザインをカスタマイズしたかったり、改善したかったらググってカスタマイズしちゃってください。
楽しすぎて時間忘れちゃいますよ(笑)ちなみに吹き出しとか黒板もカスタマイズの一つです。これには少しHTMLとCSSの知識が必要になりますが、誰かが作ったコードを使うだけなら慣れで大丈夫です。
このブログで使っているカスタマイズについては別記事でもまとめたいと思います。
プラグインについて
ワードプレスで無料ブログと違っていいことがまだあります。それはプラグインが充実しているということ。
プラグインとは後付けのソフトのようなもので、ワードプレスにはいろいろな機能を後付けすることができるのです。
例えば例を挙げると、コンタクトフォームを自動で作ったり、語数をカウントしたり、PV数を図ったりするソフトです。ほんと便利なものがいっぱいあります。
こちらのブログで使っているプラグインについても別記事にまとめたいと思います。
ブログの解析にはグーグルアナリティクスを利用
ブログを書いているとまず気になるのが見ているい人がいるのかということです。
ブログを書いても見ている人が少なかったら悲しいですよね。
どれくらいの人が見ているかを詳しく解析してくれるサービスがあり、それがグーグルアナリティクスです。グーグルが取り扱っているサービスなのですが登録すればだれでも無料で利用できます。
月別、日別などの解析もでき、とても無料とは思えないものなのでぜひ登録しておきましょう。
登録方法は、”グーグルアナリティクス 登録方法”でググればいっぱい出てくると思います。
さらにブログで収益化を目指すならグーグルアドセンスで
グーグルアドセンスに登録すれば広告を張ることができ、クリックされれば収入になります。ただこれに登録するには審査があり、昔と比べると厳しくなっているようです。
アドセンスについての情報は☟
まとめ
いよいよこれらの手順を踏めばブロガーになるのですが、準備はできましたでしょうか。
ブログはリスクも少なく、リターンを求めることのできる夢のあるものだと思います。
それに日本中いや世界中のどこかには必ずあなたのもっている情報を必要としている人がいるはずです。
僕みたいな弱小ブロガーでなくもっとたくさんの人が必要とするブログを書いていってほしいと思います。
でもやっぱり最後は楽しいことが一番なので気負わず書いていってほしいと思いますね。
それでは楽しいブログライフを満喫してください。
[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]それじゃーばいびー![/yswp_speech_balloon]