[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]どうもmasaです。[/yswp_speech_balloon]
お仕事お疲れ様です。
久しぶりに一週間更新ができました。
最近コロナの影響が仕事にも出てきており、多くの社員がテレワークという事態となっているのですが、その中でも私は明日も出社です。
仕事の愚痴を言っても仕方ないので今日の本題に入ります。
今日紹介したいものはSoundEngine Freeというフリーソフトです。
もう知っている方も多いと思いますが、知らない方のために説明しておきますと、
このソフトは音源加工ソフトです。
詳しい説明は☟で。それじゃーどうぞ。
カラオケ音源を作りたい人必見。無料音源加工ソフトSoundEngine Freeを使ってみた。
SoundEngine Freeって何?
まずSoundEngine Freeの説明をする前に、みなさん、カラオケは好きですか?私は結構好きでよくヒトカラも行くのですが、やっぱりみんなと行くときにうまく歌いたいという願望があります。
家で練習してもいいのですが、家族にうるさいと怒られたり(笑)、そもそもカラオケと違い音源にボーカルの声が入っているので、カラオケと環境がだいぶ違います。
そこでこのボーカルの声を消したいと思ったことありません?
それができるのがこのSoundEngine Freeというソフトなのです。
とても便利なソフトで、しかもフリーという神ソフトです。
ぜひこれを使ってボーカルの声を消し、カラオケ上達してほしいと思います。
SoundEngine Freeを使う前にすべきこと
大体の方がCDから音源を取ってきたいと思うのですが、CDの音源はそのまま使うことができないのでこれまた便利なソフトSwitch 音声変換ソフトをインストールしてしまいましょう。
WAV, mp3など様々な音声ファイルに変換できるので便利ですよ。☟のリンクからダウンロードしてください。
Switchの使い方
使い方はめちゃくちゃ簡単で、☟の丸印のファイルから加工したい音源を選びます。
次に☟の傍線の出力形式から音源の形式を選択し、右下の変換を押すだけです。
それで時間がたったら加工できます。
SoundEngin Freeでボーカルの声を消す方法
まずSoundEngine Freeを下のサイトでダウンロードして下さい。
こちらの使い方も簡単。☟の開くボタンで先ほど加工したファイルを選択します。
次にメニューバーのその他を選択→ボーカルカットを選択します。
それができたら最後に出てきた画面のライブラリを選択すると、できることが選べるので、やりたいことを選択するだけです。
めちゃくちゃ簡単です。ただ完璧にはカットできないので、もっとカット精度を上げたい方は☟の値をいじくってみてください。多少変わります。(笑)
まとめ
いかかでしたでしょうか?操作は本当に簡単だと思います。
正直フリーソフトでここまで音源を加工できるのかとびっくりしました。
確かに完璧にボーカルカットするのは難しいですが、フリーでここまで出来たら十分だと思います。
今回のSoundEngine FreeやSwitch、GIMPなどの有料ソフトに匹敵するフリーソフトを作成してくれている方々にはほんとに頭が上がりません。
ぜひ皆さんも音源を加工して、カラオケ上手くなってほしいと思います。
[yswp_speech_balloon type="r" name="masa" image="http://aimar1025.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2019/05/20181211_092451.jpg "]それじゃーばいびー![/yswp_speech_balloon]