
お仕事お疲れ様です。
私は相変わらず、というかいまだにダビスタにはまっております。
今作のダビスタは難しいといわれており、なかなか重賞クラスの馬が作れないといわれていますが、逆にそれが探求心をくすぐってきており、辞め時を計りかねています。
そこで今回巷で有名なスプリングスイーツXダイワメジャーの配合を試してみたので、紹介します。
評判通り強い馬が生まれました。
それじゃーどうぞ。
【ダビスタ・スイッチ版】巷で有名なスプリングスイーツxダイワメジャーの配合を試してみた。
スプリングスイーツとは
スプリングスイーツとはモデル牝馬がハルーワスウィートで、ゲーム内最高繁殖牝馬ミココロノママニに次ぐ名繁殖牝馬です。実際GI3賞馬のシュバルグラン、ヴィクトリアマイルを連破したヴィルシーナ、ドバイターフを制したヴィブロスの母でもあります。(ミココロノママニの記事も書いているのでそちらもよければぜひご覧ください。☟)
この三頭には実際ゲーム内でも苦しめられたプレイヤーも多いはず。私もその一人です。
スピード68、スタミナ76、パワー67とどれも一級品であり、特にスタミナは目を見張るものがあります。
この牝馬にあの有名なダイワメジャーを配合すると強い馬が生まれやすいとツイッターやブログなどを見ていると書かれていたので、今回試しました。
三頭中二頭がダービー馬に
結果から言うと素晴らしい配合ですね。
まず配合理論的には凝った配合とヘイロー(短距離)のクロスが2本つきます。
これが素晴らしい効果を生み出していると思われます。
普通短距離のクロスをつけるとその分スタミナが下がってしまいがちなのですが、スプリングスイーツ自体がスタミナ豊富なのと、凝った配合で底上げされてスタミナ不足が解消されると思われます。
実際三頭中二頭がダービーを制したのですが、2400mまでは難なくこなしました。
そしてスプリングスイーツの若干少ないスピードをヘイローが補うという相乗効果がありそうです。
実際生まれた馬が☟の通りです。
まず一頭目がミラクルリアルという馬で、3歳時にダービー、ジャパンカップ、天皇賞秋を制して、年度代表馬に選ばれました。ダイワメジャ―の産駒は早熟、持続系が多いので2歳時から非凡な才能を見せてくれます。函館3歳ステークスも制して、その後ホープフルステークスも制しました。
4歳時には宝塚記念を制し、凱旋門賞へも挑戦しました。
結果はやはり世界の壁は厚く破れてしまいましたが4着と善戦してくれました。
そして3頭目で生まれたのが次の牝馬ミラクルデジャヴです。
この馬も2歳時にビアンフェから印を奪い、函館3歳ステークスを制し、非凡な才能を見せていました。ホープフルステークスも一番人気でしたが、そちらのほうは惨敗。
そこまで強くないのかなと思っていたら、まさかの牝馬でのダービー制覇。
しかも相手が弱かったとはいえ一番人気でした。
実際負けてはしまいましたが皐月賞も一番人気と牡馬に引けを取らない活躍をし、秋華賞、有馬記念を制し、最終的には、こちらも3歳時に年度代表馬に選ばれました。
実際やってみて本当に強い馬が生まれやすい印象ですね。
この二頭が際立って強かったですが、ほかの馬もオープン、重賞クラスばかりでした。
まとめ
今回巷で有名なスプリングスイーツXダイワメジャーの配合ですが、完全にアリだと思います。
スプリングスイーツ自体5億という高額牝馬ですが、元を取れる可能性は高いですし、本当に強い馬と出会えます。
しかも、まだ楽しみなのが、この後にステイゴールドをつけるとサンデーサイレンス、ノーザンテースト、ミスプロの多重クロスとなり、そのあともかなり選択しが広がりそうな配合なので、ものすごくお勧めです。
なかなか勝てないと思っている方は、この配合を試してみてはいかかがでしょうか。
それでは引き続きダビスタライフを楽しんでいきましょう。
