
お仕事お疲れ様です。
最近いまだにダビスタをやってます。ほんと飽きないですね。
ただ中毒性がきついので最近は控えていたのですが、久しぶりにやったらいい馬が生まれたので紹介したいと思います。
一応凱旋門賞にもチャレンジしました。
それではどうぞ。
キングカメハメハを使った好配合を考えてみました。
今回使ったのはアルクスガタとキングカメハメハから産まれた牝馬
アルクスガタはリスグラシューを輩出した名繁殖牝馬で、キングカメハメハはあのNHKマイルカップからダービーを制した誰もが知る名馬です。
個人的にキングカメハメハは自分が競馬にはまっていた時に強かった馬なので大好きな馬の一つです。
実際あのディープインパクトとも遜色ないくらい強いと個人的には思っております。
上の牝馬に掛け合わせたのはスピルバーグ
スピルバーグ自体は天皇賞馬ですが、そこまで種付け料は高くなく50万です。ただ距離適性も1800~2400mとなかなかいい馬を輩出しそうなうまではあります。
しかーし、この馬成長が晩成なんですよね。晩成馬はなかなか産駒の力を計りかねるので好きではないですが、この馬をつけるとミスプロ、サドラーズウェルズとリファールの多重クロスとなるのと、凝った配合になるので、ここは見逃せませんでした。
そこで産まれた二頭目がなかなか強い馬でした。
馬の名前はメイクミラクルです。ミラクルを起こしてほしいという気持ちが乗り移ってくれましたw
出たコメントは☟の通りスピードとダッシュがついたので結構走ってくれそうです。
実際走らせてみると期待しすぎていた分少し裏切られましたがそれでも、
4歳でヴィクトリアマイル、天皇賞秋、大阪杯を制してくれました。
そして、迎えた5歳の宝塚記念です。結果は・・・。
制してくれました。これで凱旋門賞挑戦権を得ました☟
人気は☟
エネイブル、ハリケーンランとかなりの強豪ぞろいの中一応◎ありと少ないチャンスに望みをかけます。結果は・・・。
やはり世界の壁は厚いですね。なかなか凱旋門賞は勝ちにくい。荒れた馬場の適正もなかったように思います。それでも5番人気と力はまあまあある様子です。
本命はこの後種付けするワークフォース
これはこれで強い馬だったのですが、実は本命はこの後にこの馬に種付けするワークフォースです。
ワークフォースをこの馬にかけると多重クロス(スピード、パワー、スタミナ全てあり)かつ凝った配合になります。
これは期待大でしょう。ただ安定と実績がCなのでかなり根気のいる作業になりそうですが爆発力は期待できます。
まあ今まで理論だけではうまくいかないというのは嫌というほど教えられてきたので気楽に馬づくりしていきたいと思います。
まとめ
今回キングカメハメハを使った配合を考えて実験してみました。
一応BCで走らせたところわが牧場で2番目に強い馬となりました。
ただ本命はワークフォースを付けた産駒なので非常に楽しみです。
これは根気がいりそうですが頑張っていきたいと思います。
今回はキングカメハメハでしたがスプリングスイーツやミココロノママニの配合に関しても記事を書いています☟
