
今日はターゲット1900を使った英単語の覚え方について説明したいと思います。
ターゲット1900はかなり有名な受験参考書なのでこの記事が参考になれば幸いです。
それではどうぞ。
【効率的な英単語の覚え方】ターゲット1900を使った英単語の覚え方
ターゲット1900とは
ターゲット1900とは受験で頻出する英単語を網羅的に集めた単語集で、高校英単語集の中ではかなり有名なものとなります。
私は学生時代は速読英単語を使っていたので、あまりお世話にはなりませんでしたが、このような網羅的参考書の使い方を知ったのが社会人になってからだったので、今であれば、この参考書のありがたみがわかります。
具体的な勉強法は
このての網羅的に集めた英単語集の覚え方は大量暗記、大量忘却が基本となると思います。
簡単に言うといっぱい覚えていっぱい忘れるを繰り返すということです。
人間は忘れる生き物ですので、この手の単語集を少しづつ覚えるというのは効率よくありません。
もし一日10単語ずつ覚えるとしても半年近くかかってしまいますので、もう一度復習するときには完全に忘れてしまっています。
そうならないように短期間で大量に暗記し、それを繰り返すというほうが理にかなっています。
実際やり方としては一日100単語ずつ暗記し、次の日に前日の単語を含めた200単語を覚える。ということを何度も回すのがいいと思います。これですと20日で一周回せますので、3か月で4週回せます。こうすれば3か月でも暗記できるのです。
実際私はこのような勉強法で☟の単語集を使って9000語近く暗記できています。
網羅的な単語集は文章型とは違い、短期間で大量に暗記できるところがメリットなので、とにかく大量に暗記することを繰り返しましょう。
まとめ
今回はターゲット1900の使い方について説明していきました。
受験ではいかに効率よく覚えるかが必要となってくるので、ぜひこの単語勉強法を覚えてほしいと思います。
