将棋

【将棋初心者必見】将棋を上達しない人の特徴

masa
masa
どうもmasaです。

私は将棋を30代になってからはじめ、数年で将棋ウォーズで初段になり、そこから約一年で二段となりました。

そんな中で、なかなか上達しない時期も経験しています。

そのような経験を踏まえ、私の知っている人やネットでの情報から、将棋が上達しにくい人の特徴というのがわかってきましたので、

それについて解説していきたいと思います。

それではどうぞ。

【将棋初心者必見】将棋を上達しない人の特徴

詰め将棋を解かない

まず最初が詰将棋を解かないです。

将棋は最も終盤が大切で、誤解を恐れずいうと将棋は玉を詰ましてナンボのゲームです。

なのでいくら序盤で研究しリードしていても終盤力がなければ詰ますこともできないですし、あっという間に逆転されてしまいます。

そんな終盤力を鍛えるために最も有効な勉強法が詰将棋なのです。

だから詰め将棋は絶対に解くべきです。詰将棋が嫌いという人がいるかもしれませんが、これは野球をしていてバッティングが嫌いというようなものです。

それでは絶対上達しませんよね。必ずやるべきです。

もし詰将棋が嫌いなら、本当に簡単な1手詰め、3手詰めからでもよいので、とにかく毎日継続してたくさん解くようにしましょう。

それだけでも劇的に将棋の棋力は向上します。

振り返りをしない

次が振り返りをしない人です。

何を隠そう私も一時期ほとんど振り返りをせず、ただ淡々と廃指しをしていた時期があります。

この時棋力はほとんど向上しませんでした。

今考えれば当然ですよね。全く反省せずに将棋を指しているだけなので、おんなじミスを繰り返しているだけなのです。

だからちゃんと振り返りをし、なぜ自分がまけてしまったのかを反省してから次に進むことが大切です。

出来れば感想戦などもできたらいいですが、一人でもソフトを使ったり、自分で見直すだけでも全然違います。

ぜひ振り返りをするようにしましょう。これも劇的に棋力が向上します。

感想戦については☟の記事でも書いていますので併せてお読みください。

【将棋初心者必見】感想戦はするべきか、否か。

私は将棋を30代になってからはじめ、この度将棋ウォーズで初段になることができました。 そんな私ですが、ここまでの道のりは険しいものでした。 何を勉強したら強くなるのかわからず闇雲に勉強している時期もあ ...

続きを見る

自分より強い人と対局しない

最後が自分より強い人と対局しない人です。

将棋は負けると悔しく、勝ったらうれしいので、とかく自分より弱い人と指してしまいがちです。

しかし、弱い人とやっても新しい手を知ることが出来ず、その時はうれしいですが、棋力はあまり向上しません。

棋力を効率的に向上させようと思ったらやはり自分より強い人と対局し、しっかり負けを振り返ることにつきます。

ただ気を付けてほしいのが、あまりにも強い人とやり続けてしまうと負けが込んでしまうため振り返る気力がなくなったり、将棋を指すのが嫌になったり

してしまいます。そうなると逆効果なので、少しだけ強い人とやるのがポイントです。

将棋ウォーズで言えば、かなり強いでやるのではなく、少し強めかおまかせでやるのが最も効率がいいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

なかなか将棋が上達しなかったり、伸び悩んでいる人はたくさんいると思います。

そんな方にとってこの記事が何かの助けになっていれば幸いです。

masa
masa
それじゃーばいびー!

-将棋