将棋

詰将棋を極めるならこれ、おすすめ詰将棋本

masa
masa
どうもmasaです。

私は将棋ウォーズを30代になってからはじめ、やっとのことで初段になることができました。

いろいろ将棋の勉強はしてきましたが、その中でも好きなのが詰将棋です。

詰将棋は最後の詰みの部分を切り取ったパズルのような問題なのですが、一手詰め、三手詰めといった短手数のものから、

10手以上の手長数の詰将棋もあります。

特にあの将棋星人、現在八冠を保持している藤井聡太先生も詰将棋が大の得意なこともあり、詰将棋特に終盤は将棋において最も重要な要素の

一つだと思います。

そのため詰将棋は絶対やるべきで、詰みの形を覚えるだけでなく、読みの練習にもなります。

そんな詰将棋ですが、いろいろな書籍が出ておりどれを選んだらいいかわからない人もいらっしゃると思うので、今回私がおすすめする詰将棋本を

紹介したいと思います。

それではどうぞ。

詰将棋を極めるならこれ、おすすめ詰将棋本

短手数(7手詰めまで)の詰将棋ならハンドブックシリーズがおすすめ

詰将棋の本で有名な本といえば必ずこれが上がるくらい有名なのがハンドブックシリーズです。

著者はあの詰将棋作家で有名な浦野先生になります。

 

1手詰めから7手詰めまであり、表紙がかなりおしゃれなのがまず特徴です。

将棋の本とは思えないぐらいカラフルでスタイリッシュな本で、それだけでもやる気を起こさせてくれます。

ただこの本はお洒落なだけでなく、内容がかなりすばらしい。問題数は一冊につき200問あり問題量も多すぎず少なすぎずと必要十分です。

内容は実戦系であることはさることながら、いろいろな手筋が含まれておりこれだけ解けば短手数の詰将棋の基礎は完全にマスターできるようになっています。

しかも中には金のただ捨てといった自分一人では思い浮かびにくい、面白い問題も乗っているのでとても勉強になります。

中には短手数の詰将棋なんて簡単だからやる必要ないという人もいますが、基本的に長手数の詰将棋も最後は短手数の詰将棋の組み合わせみたいなところがあるので、

短手数をあなどるなかれです。

しかもこの本に載ってる問題は短手数でもなかなか骨のある問題が載っているため詰将棋が得意な人でも十分に勉強になります。

ぜひこれらに取り組んでみてください。

長手数(9手以上)の問題に取り組みたくなったらこれ、詰将棋サロン名作選

ハンドブックシリーズで短手数の詰将棋は大体マスターし、ちょっと物足りなくなったなーっていう人には詰将棋サロン名作選がおすすめです。

こちらは基本的に11手詰め以上の超手数の詰将棋が560問も収載されています。

しかも一つ一つがかなり重く、かなり骨のある内容となっております。

ただこちらボリュームがあることから価格が3000円以上と少し高くなっているのがネックです。

ただ心配しないでください。なんとあのアマゾンのキンドルアンリミテッドを使うと無料で読めてしまうのです。

ほかの記事でも書いていますがキンドルアンリミテッドは多くの棋書が無料で読めるため、将棋をしている人は絶対に入るべきサービスだと思います。

そして本の内容に戻りますが、一つ一つの問題が作者が異なるので、色々な色のある問題を楽しむことができます。

先ほどとは逆に長手数の問題は難しすぎて解く意味がないという人もいらっしゃりますが、単純に面白くつつくしい問題がいっぱいありますので、

ぜひ取り組んでみてほしいと思います。

一問解くのにかなり時間がかかってしまうかもしれませんが、解けたときの喜びは格別なものがあるのでお勧めします。

もう一つ長手数の詰将棋本としておすすめなのは詰将棋パラダイスシリーズ

こちらはあの詰将棋で有名な詰将棋パラダイスの関連本となります。

さすが名家とあって問題の面白さ、美しさは群を抜いて素晴らしいものがあります。

調べてみたところ、3手詰めから17手詰めまでと幅広く 出ているため、どんなレベルの人もこのシリーズを楽しむことができると思います。

そしてなんとこちらもキンドルアンリミテッドで無料で読むことができます。

ホントにキンドル様様です。

おまけ:詰将棋のやり方

最後におまけ程度に聞いてください。

詰将棋のやり方ですが、よく頭の中で解いたほうがいいのか、盤面に並べて解いたほうがいいのかの議論がされていると思いますが、

正直こちらはどちらでもいいと思います。

ただ短手数の問題などは解く目的が読みのトレーニングでもあるので、頭の中で盤面を動かす練習としてはやはり頭の中で考えたほうがいい気がします。

ただ長手数のものや詰将棋が苦手な人は無理に頭の中でやろうとして、詰将棋が嫌いになってしまってやらなくなるというのが一番よくないので、

無理に頭のなかだけで考えなくても全然いいと思います。

かくいう私も短手数は頭の中でとき、長手数の問題は盤に並べて解くという方法を取っていて十分トレーニングになっているので問題ないです。

まとめ

いかがでしたでしょうが。

詰将棋はとても奥が深く、面白いものです。

そしてやれば必ず将棋が強くなる助けになります。

毛嫌いせず、ぜひ取り組んでほしいと思います。

それでは将棋ライフを楽しんでいきましょう。

masa
masa
それじゃーばいびー!

-将棋